小学生が“街づくり”に挑戦!西小学校で測量設計体験授業を実施しました

将来の職業選択のひとつとして、測量設計の仕事に興味を持ってもらうことを目的に、網走市立西小学校の6年生を対象とした測量設計体験授業を実施しました。
この体験授業は今回で通算4回目となり、毎回、生徒のみなさんからとても好評をいただいています。
今回は、体験授業のリーダーに、体験の内容や工夫したポイントについて話を聞いてみました。

小学生向け体験授業を担当している、我らがリーダーにインタビューを敢行!準備期間中は、体験内容にあれこれ工夫を凝らしながら計画している姿がとても印象的でした。
― 今回の測量設計体験授業はどんな目的で実施されたのですか?
測量って「キツそう」「地味そう」といったイメージを持たれがちなんですが、実は街づくりに深く関わる、とても大事で面白い仕事なんです。
子どもたちが測量設計に興味を持つきっかけになればと思って、企画しました。
― 実施校として西小学校を選んだ理由は?
当社のすぐ隣にある学校ですが、子どもたちはおそらく、私たちがどんな仕事をしている会社なのかは知らないと思いました。だからこそ、まずは「こんな会社がすぐそばにあるんだ」と知ってもらうことが大切だと考えたんです。
また今の体験内容になって初めての試みだった昨年、先生方がとても協力的で、それもあり今年も引き続き西小学校での実施となりました。

熱心に説明をするリーダーを、真剣に見つめる生徒さんたち。ちなみに「道路は3マス以上」の説明をしている最中とのこと(めいっぱい腕を広げて3マスを表現していますね笑)。
― 今回はどのような内容を実施しましたか?
屋内では、マインクラフトというゲームを使って道路の設計をしてもらうという内容をメインの体験として行いました。それから旭川システムサービスさんの協力のもと、教室内の3Dスキャン体験や、AR技術の紹介も行ってます。
本当はグラウンドでの測量体験も予定していたのですが、気温が高かったためほとんどを省略した内容に変更することになってしまいました。でも、屋外体験後に予定していた、ドローンによる空撮はできました!

昨年に引き続き、旭川システムサービスさんにもご協力いただきました!ありがとうございます!
― 子どもたちの反応はいかがでしたか?
とても真剣に話を聞いてくれて、特にマインクラフトを使っての道路設計体験は大盛り上がりでしたよー。グループで楽しそうに話し合いながら、細部までしっかり設計していたのが印象的で、最後にグループごとそれぞれ設計した道路について発表してもらったんですが、聞いていて「なるほどな~~」と思う内容ばかりでした!
屋外での体験は内容を大幅に変更し、測量機器を覗いてもらうだけになってしまいましたが、それでも子どもたちは「うわー!」と目を輝かせていて、短い時間ながらも強い関心を持ってくれているのが伝わってきました。

ご覧ください、背中からでも伝わってくるみんなの真剣さを(笑)!みなさんとても楽しみながら体験している様子が伝わって、こちらもとても嬉しかったです。
― 今回、マインクラフトの内容も工夫されたと聞きました。
はい。今回は起伏のある地形にスタート・ゴール・シンボルを設定し、ルートや見どころを自分たちで考えてもらう形にしました。ゲームを通して、自然と設計の考え方に触れてもらえるように意識しました。
― ところで、昨年に比べてワールドの内容がだいぶ変わったとウワサで聞きましたが、本当ですか?
そうなんですよ!昨年に比べて、今回作成したワールドは難易度も上がり、見た目のスケール感も大幅にアップしました。
それが実現できたのは、今年入社した新入社員の力が大きかったんです。
実は私、ゲームには全く詳しくなくて(笑)。彼がいなければ、あそこまでのクオリティの高い世界は絶対に作れませんでした。本当に感謝しています!

昨年に比べてスケールが格段にアップ! 新入社員のKくんが作成しているときに覗いてみていたのですが、ものすごい早さで作り進めていく様子にただただ感動してしまいました。
― この授業を通して、子どもたちにどんなことを感じてほしいですか?
将来、職業を選ぶときに「そういえば、あのとき測量って楽しかったな」って思い出してくれたらうれしいですね。
できれば、いつか一緒に街づくりをする仲間になってくれたら最高です。
― リーダーとして、今回の取り組みを振り返ってどう感じましたか?
毎回感じるのですが、今の小学生って本当にしっかりしていて、技術的にもレベルが高いんです。
だからこそ「前よりもっと楽しんでもらえる内容にしたい」という気持ちがどんどん強くなっています。

体験の最後にドローンで撮影をしました。この日はとても気温が高かったので、屋外体験は10分以内で終了。少し残念でしたが、ドローンを楽しんでもらえて嬉しかったです。
― 最後に、保護者や地域の皆さんへメッセージをお願いします。
子どもたちの「楽しかった!」という声が私たちの原動力です。
測量設計という仕事に親しみを持ってもらえるよう、今後もこうした取り組みを続けていきたいと思います。

「6年1組」の“1”を、みんなで人文字に!最後は、ドローンで上空からパシャリ。測量設計体験の楽しい締めくくりになりました。
今回の体験授業を通じて、子どもたちに「測量設計って面白い!」と思ってもらえたなら、とても嬉しく思います。
これからも地域と連携しながら、未来の仲間を育む活動を続けていきたいと思います。