前期打ち上げを開催! ~幹事に聞く準備の裏話~

今回は、先日開催された前期の打ち上げの様子をレポートします。
当日は外でのバーベキューということで、普段とは違った開放的な雰囲気の中、みんなでワイワイ楽しみました。
そこで、今回の幹事にインタビューを敢行!準備の裏話や当日の盛り上がりポイントを聞いてみました!

幹事のSさん。打ち上げ当日は朝から分刻みスケジュールで準備にあたってくれたおかげで、大満足打ち上げとなりました。お疲れさま!
―前期打ち上げお疲れさまでした!今回の打ち上げ、どんな会にしたかったですか?
みんなが純粋に楽しめる会にしたかったです。誰かに準備の負担が集中したり、大変な思いをすることがないように意識しました。

お肉の焼きはじめスタートの号令を、今か今かと明らかに待っている様子の人がいますね。笑
―そのおかげで我々参加者は、ただただ楽しむことに終始徹底できました。準備等々ありがとうございました!
そう言ってもらえると本当に準備して良かったなと感じます。皆さんの笑顔が一番のご褒美でした。笑

いっぱい食べて、いっぱい飲んで、大満足!…が、画像から伝わるのではないでしょうか。
―今回の打ち上げを外のバーベキューにした理由は?
個人的にバーベキューが好きなので、外でのんびり飲みながら楽しみたかったんです。これは完全に幹事の役得ですね。笑
それで原生牧場さんでの開催がいいかなと思いました。

打ち上げ当日は見事な快晴!気温もそこまで高くなかったおかげで、最高のBBQ日和となりました。
―当日は天候にも恵まれてとても気持ちが良かったですよね。準備で大変だったことや面白かったことはありますか?
例年と違う形式だったので、会場の確認や飲み物の管理など、考えることが多く大変でした。でも工夫しながら準備するのは楽しかったです!

幹事からの注意事項説明を、聞いているような聞いていないような。笑
―当日、一番盛り上がった瞬間は?
全体を通して盛り上がっていましたが、青つぶが出てきたときは特にみんなのテンションが一気に上がった瞬間だったように思います!

お肉のほか、青つぶにホタテに八角、ホッケなどなど盛りだくさん!最高ーー!
―お肉も青つぶも魚も全部美味しくて、お腹いっぱい食べました(笑)。当日参加者の反応で印象に残ったことは?
普段は真面目な顔で仕事しているみんなが、終始笑顔だったのが一番印象的でした。

「飲み物を冷やしているキンキンに冷えた冷水のなかに手をいれて耐える大会」を開催中のみなさん。笑
―ほんと、みんな楽しそうでしたよね。次回の開催は忘年会になるかと思いますが、次回に向けての意気込みは?
コロナ禍等々でここ最近は忘年会の中止が続いていたので、実施できれば久しぶりの開催になります。以前のように二次会も含めて盛り上がれる「益村測量設計伝統の忘年会」を復活させたいですね。笑
会社行事は「参加したい」と思った人が気軽に顔を出せる場でありたいと考えています。これからも、無理なく・気軽に参加できるスタイルで、誰もが安心して楽しめる時間を大切にしていきたいと思います。